こんにちわ(*^^*)
本日の横浜は、、、
雨さんどしゃぶり、おこりんぼ!!
洋服びっちょり、洗濯乾かず~~( ;∀;)
すごいですね。
ザ 梅雨ですね~~
今朝もゆーたん画伯の1日は、お絵描きで始まりました♪
久々!
さーたん7歳のみつりちゃん&おばない。
ゆーたん3歳の家族の似顔絵??
なんだろ??全員女の子??
さてさて、
さーたん7歳は、月曜日、朝起きると、、、、
さ「学校に行きたくない!!!学校なんて大嫌い!!!!」
と、大粒の涙をこぼしています( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
行きたくないけど、学校に行かなきゃいけないのは分かっているようで、
さ「お母さんと一緒なら行く!!!!」
そんなわけで、たまに、私と一緒に学校に行くことがあります。
学校に行きたくない理由として、
算数が嫌い!!
と、申しておりますので、算数をお家で頑張れば
行けるのか????
泣かないのか????
と、もんもんとしていたのですが。。。。
夫「算数が原因だったら、月曜日だけ泣くのはおかしい!!ただ、学校が嫌いで、
理由なんてないんじゃない?」
さーたんは、学校から帰ると、とっても嬉しそうにしているし、
お友達の話もよくする。
本当に学校が嫌い?????なのかな??????
で、
色んな友人に話したりして、、、、、、
ばぁばにもアドバイスもらったり、、、、
私なりにも色々考えて、、、、
って、
なんか、
答えあるの( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)???????
そんなわけで、
学校のカウンセラーの先生とお話をすることに!!!!!!
そして、
先ほど、
初めてのカウンセリングを夫婦で聞いてきました。
結論!!!!
はやっ笑笑
行って良かった(*‘∀‘)(*‘∀‘)(*‘∀‘)
なんだかんだと、
私が1番悩んだのが、月曜日の対応。
泣いてるのに、行かせるのか??
毎週、一緒に学校に行くのか??
毎週から、毎日になったりしないのか??
優しく対応するのか???
厳しく対応するのか????
先生「お子様は、1週間の始まりの月曜日は、不安や心配があって、それでも行かなくちゃいけないと頑張っているので、一緒に行ってあげてください(*^^*)」
優しく対応していい(^ ^)(^ ^)(^ ^)!!!!!
先生「毎日、1人で学校に行っている子もいますが、隣の子と比べる必要は、全くありません。気持ちを落ち着かせてあげることが、1番大切です。」
ということを教えてくださいました。
先生「算数については、こういう勉強方法もありますよ~、
色々試しながらやっていきましょうね~、
専門の習い事などもありますが、昨今は、授業料が高額になっているので、
お家でゆっくりやってもいいですね(*^^*)」
という感じでした。
先生のお話の後、、、、
私「どうだった??」
夫「ほら、俺の言ったとおりジャン♪何も心配いらない!!
さーたんは、とってもいい子だ!!!!」
と、どやがお。。。。。。。。
、、、、、、(=_=)
。。。。。。。。。。(=_=)
ソ、ソウダネ、、、、、、、、、(=_=)
まあ、なにはともあれ、
さーたんの様子をよ~くみてSOSには、気が付けるようにしよう!!
そして、友人のアドバイス、
「学校に自分の思いを伝えると、やっぱり子供のことも気を付けてみてくれるよ。」
今まで、あまり学校には行くこともなかったけど、学校の様子をきける時間は
とても有意義でありました。
私達が、校内にいると、生徒が元気よく挨拶もしてくれました(*‘∀‘)
音楽室からは、お琴の音色。
壁には、生徒たちの素敵な作品。
こういった雰囲気の中、さーたんは、毎日頑張っているんだね♪
ということで、本日もご訪問いただき有難うございました(*^▽^*)
はぶあないすで~♪♪♪