おはようございます(*^^*)
本日の横浜は、
おひさまキラキラ、日差しがぽかぽか、気持ちがいいお天気です♪
昨日、私がブログを書いている間に、
さーたんと、あーたんが、、、、
すみっこのアクアビーズを作りまくっていました!!!!!!
この時期なので、もしかしたら、購入を悩んでいる方もいるかな??と思ったので、
アクアビーズについて、
少し追記させていただきます♪
私が購入したのは、「すみっこアクアビーズ、スペシャルセット」
ビーズの他に、可愛いビーズ入れBOXがついています。さーたんのお気に入りになっております。3人で使うので、こちらを購入しましたが、1人用なら、「すみっこアクアビーズ、スタンダード」で良いかな?と思います。
6歳のさーたん、5歳のあーたんは、1人で作れます。
3歳のゆーたんは、誰かがお手伝いすれば、作れます。
ビーズを並べる時には、ボールペンのような形のビーズ入れがあり、
そこから、ぽろぽろとビーズを出すことが出来ます。
ケースの間に、キャラクター状のシートを引き、
その図に合わせた色のビーズを、ぽろっぽろっと並べていきます。
並べ終わったら、ビーズの上にお水をシュッシュッと、かけます。
乾燥したら、出来上がり(*‘∀‘)
。。。。。。。。なのですが、
この「お水をかけて、乾燥させる!!!」が、なかなかの難関でした( ;∀;)
お水が少なくても、固まらないし、多すぎると、ビチョビチョになり溶ける。
これは、姉妹を見ていて思ったのですが、、、、
もう、失敗しながら、やるしかないっっっ(+o+)
何回か失敗を繰り返しましたが、1度コツをつかめば、大丈夫です(*^^*)
そして、乾燥時間!!!が、説明書の記載が、あいまいでした(;一_一)
15分くらいかな~と思っていましたが、、、
1時間以上!!!は、乾燥した方が良いかな。。。
でも、乾燥専用レシーバーが、1時間も使えないなんて、次が作れないじゃない???
あ!!!とってから、さらに乾かすのね。。。
ということで、キッチン用の、アミアミを使っております。
1時間以上で、大丈夫だとは思いますが、
待ったのに、ビーズがくっついていなかったら、子供が可愛そうなので、
、、、、
乾燥時間は、長ければ長いほど良いのかなと思います。
そして、キャラクターの図形シートは、水がかかると、ヨレヨレになります(>_<)
なので、クリアパックで、カバーすると良いかなと思います♪
とっても素敵な商品ではありますが、
もちょっと!!!!!説明が欲しかったので、今回書いちゃいました(*‘∀‘)
どなたかの参考になれば、嬉しいです(*'▽')
ではでは、ゆーたん3歳のランチタイムになりますので、
本日は、ここまで♪