本日も晴天ですね(*^^*)
ゆーたん不在のため、本日ものんびりとした休日です。
もちろん、寂しい気持ちはあるのですが、、、
もうちょっとだけ、ゆっくりさせてもらいます。。。というか、
いつ帰ってくるんだろう。。。
そして、またドアの前で泣いたりするのではないか。。。(´;ω;`)
ま、その時はその時で、どうにかなるでしょ♪
ということで。
本日は、お父さんについて書いてみます。
夫は、きれい好き、理系、口数少ない、笑わない、服装は気にしない、飲み会嫌い、
家電好き、コナン好き、スマホとPCが友達、、、、
そして、子供たちには、とても厳しく接している。
部屋が散らかっていると、
「早く片付けなさい!!」か、イライラしながら自分で片付ける。
食事中も
「汚い!!」「こぼさない!!」と言って、食べているそばから、布巾で綺麗にふく。
公園には、連れて行かない。
一緒にでかけても、誰とも手をつながない。
子供たちも怖がっている。
もちろん、私も怖がっている。
三姉妹を産んでから、こんな生活を過ごしていた。
![離婚してもいいですか? 翔子の場合 [ 野原 広子 ] 離婚してもいいですか? 翔子の場合 [ 野原 広子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5402/9784040695402.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1100 円
- 楽天で詳細を見る
が。
いつからだろうか。
夫が変わった。
夫は、さーたん6歳を溺愛している。
一番世話のやけるさーたん。泣いたりわめいたり、病気ばっかりのさーたん。
にこにこ(*'▽')ほっぺの可愛いさーたん。
さーたんの言うことを何でもきいてあげたり、
暴言にも笑って対応したり、
公園に連れて行ったり、
スーパーに連れていくことが増えていった。
なぜか、さーたんだけを可愛がるので、私はものすごく不満だった。
あーたんも
「お父さんは、さーたんにだけ優しい!!ずるい!!」と言っていた。
そんな感じだったのに、、、
また最近、ステップアップ?した。
なんと、あーたんとゆーたんにも優しく接しているではないか!!!!
もともと人付き合いが苦手で、不器用で、愛情表現なんかもできなくて、、、、
始めは、子供のことでけんかもいっぱいしたけど、私が言ったって変わらないし、
届かないから、諦めた。夫婦仲も良くないくせに、
なるべく喧嘩しないように穏便に過ごしてきた。
人って、、、、変わるんですね。。。
子供って、すごいパワーをもっていますね。。。
何も変わらないようで、やっぱり日々、変化していて、、、
思い返せば、私も産後うつっぽかったし、ぎゃーぎゃーイライラした時期もあった。
夫も三人生まれて、それなりにプレッシャーもあったと思う。
お父さん、お母さんになって6年。
これからも変わっていくのかな。。。
こんなご時世ですが、
ちょっとでも明るい未来を想像してみたいと思います。
引き寄せの法則ですね(*^^*)