あーたんが幼稚園で作成した七五三の飴袋。
まつ毛や口紅、しっかりお化粧してるね。
昨日、あーたんの幼稚園バスのお迎えに行くと、、、
何も言わずにバスから降りてきて、
ぎゅーーーっと、私の足にしがみついてきた。
あ「お母さんだー!!やったー!!」
私「あーたん!!会いたかったよぉーー!」
と、5日ぶりの再会を喜びあった(*^_^*)
が、、、
なんだか、ちょっと様子がおかしい。。。
いつもは、聞き分けの非常に良いあーたんが、
ぐじゅぐじゅと、してる。
泣いてはいないんだけど、上手く言えないんだけど、いつもと違う。
笑顔でニコニコ話していたのは、数分で、
帰宅すると、、、
なにかが、違う。
なんだか訳の分からない事を言ったり、
これやって、あれやって。。。
赤ちゃんがえりしたり、
怒ったり、ふてぶてしい態度になったり、
急にメソメソしたり。。。
まあ、そうだよね。
そう言えば、前回もこんな感じだった。
私が入院している間、
あーたんは、私の実家に泊まり、そこから幼稚園に行っていた。
疲れも、不満も、積もり積もったよね。
ごめんなさい。゚(゚´Д`゚)゚。
私「ばあばのお家、楽しかったかな??」
あ「ぜんぜん、たのしくない!!!だって、ばあばとじいじ、うるさいもん。」
私「え?うるさいってどう言うこと??」
あ「いつも、ケンカしてるってこと。」
Σ(゚д゚lll)
私の両親は、、、
確かにそうなのです。
ケンカしてない時でさえも、ケンカしてる様に見えます。。。
父は、自由人で自分中心に予定を回したり、
大袈裟に、面白ろおかしく話をするので、何が本当で、何が嘘かが、非常に分かりにくい。
母は、大真面目で、嘘がつけず、面白い事も言わず、働き者で、でも、ちょっと魔が抜けていて空気も読めない感じです。
ただ、2人の共通点が、、、
声が大きい!!
で、2人とも、熟年夫婦なので、気遣い0。。
なので、ケンカが多い。
いや。私が子供の頃から、ケンカは多かったかなー。
だから、私は、家に帰りたくなかった。
自分が親になってみて、子育てって本当に大変で、泣いたりわめいたりしたい時もあるけど、、、
でも、親がケンカばかりしていると、子供に与える影響は計り知れない。。。
私も、正直、
夫との関係は、良好とは言えないけども、
喧嘩はしないようにしています。
でも、喧嘩しないって事は、お互いに不満もそのままで、何も解決しないので、
果たしてこれが良い事なのかは、分かりませんが。。。
あーたんの様子をみると、やっぱり喧嘩は、子供の前でしない方が良いのかな。
まあ、1番悪いのは、、、
病気がちで、入院してばかりで、
あーたんの生活を乱した私だという事は、
しっかりとわきまえたいと思います。
でも、
あえて、
悩むのは、やめます!!!
さて(*´︶`*)
明日も良いお天気になりますように。。。