さーたん6歳のみつりちゃん。
あーたん4歳のみつりちゃんと柏餅。
さーたんのツムツム風キメツ&ミラキュラス
私は、絵が書けない。。。ので、子供達の絵を見るのが大好き(^ ^)
いやー、良いセンスしてますよね?(親バカ)
さーたんは絵を描くと、いらない部分を手でちぎります。
あーたんは、いらない部分は、丁寧にハサミでカットします。
こんなところにも性格がでますね笑笑
本日は、あーたんについて。
あーたんは、わりと1人でなんでもこなし、
お姉ちゃんには従い、妹の面倒はしっかり見てくれる、穏やかな口調、聞き分けが良い、
お勉強が大好き、、、、
と、とても育てやすい子だったのですが、、
あーたんは、野菜が大嫌い!!
私は、食べないなら食べなくて良いかなーとかのんびり思っていたけれど、夫は、無理やり食べさせたりしたので、あーたんは夫を怖がるようになった。。。
そして、お皿に野菜があると、他の食品にも手をつけなくなった。
幼稚園でも、お野菜も食べてからじゃないとデザートが食べられないから、無理して食べているらしい。。。給食の時間に、涙が出ることもあると聞いた。
さてさて。
どーしましょうか。と、考えてみたところ、
とりあえず、あーたんのお皿には、
野菜を超少なく出すことにした。
始めは、全く手をつけなかったり、
さーたんが、こっそり食べていたりしたけど、
見て見ぬふりをした。
でも、、、、本当に食べないので、たまに、「ちょっとだよ、食べてね!!」とか
言ってしまったり、、、
でも、やっぱり、食べないし、涙目になるから、もう何も言わない事にした。
しばらくすると、幼稚園でも、野菜を小さく切ると食べられるようになりましたよー。と、
先生から電話がきた。
でも、時々泣いてますと。
ちょっと気持ちが不安定になっちゃうみたい。
夫も、もう無理に食べさせるのはやめたので、家では落ち着いているけれど。
でも、まあ、そんなに嫌なことなら、家では今のまま、見守って行こうかと。
なーんて、考えていたら、
ゆーたん3歳も、野菜を食べなくなった、、
ちーん、、、(-.-;)y-~~~
さてさて、どうしましょうか。。。
私が入院中なので、
今、あーたんは、おばあちゃんの家にいる。
やっぱり野菜は食べないから、フルーツを食べさせてるよって言ってた。
ほうほう、代替え方法ね。
あーたんは、おばーちゃん家に行くのをすごく嫌がっていたけど、泣いたりごねたりせずに、
過ごしているみたい。
電話しても、とても優しくて、自分も大変だろうけど、泣き事もいわずに話してくれる。
そんなあーたんを私は尊敬しています(^ ^)
入院中に、良い方法を考えなくては、、、
すり潰して、見えなくすれば食べられるけど、
出来れば、隠さず見える野菜を食べて欲しいなぁぁぁ