我が家のプーちゃんは、お散歩が嫌い。
さーたんが、仕方なく抱っこしてあげるとプーちゃんはご満悦であります♪
三姉妹、、、みんな顔が似てきた。
生まれたころは、みんな違うね~なんて言っていたけど、
今は、お揃いの服を着ていると、間違ってばかりいる。
名前も、いつも間違える。。。( ;∀;)
そのたびに、真面目なさーたんに注意される。。。
顔が似ているが、性格は全くちがいます( ゚Д゚)
さーたん。
基本的に、ザ・長女っていう感じで、融通が利かず、本当に真面目?である。
ちなみに私も長女です。
ゆーたんが「あたち、ひとりであしょびたぃの。」
さ「こら!!それで遊ぶんじゃないの!今、カルタするんだから!!!!」
あ「ゆーたんは、まだ小さいんだから、そんなに怒らないでよ。。。」
とりあえず、様子を見ていたんだけども。
ゆーたんは、リカちゃんハウス。
さーたん、あーたんは、カルタをしている。
とにかく、さーたんの支配力?がすごい。
大きな声で、ずーっとしゃべっている。
特に今日は朝から機嫌が悪い。
たまに、ゆーたんを叱ったり、カルタがとれなくて発狂したりしている。
さ「もう、あーたんと遊んでも楽しくないっっ!!!」
あ!!カルタ投げた( ;∀;)
すごいパワーである。
以前は、あーたんは、ぶたれたり、泣かされたりしていたけれど、
最近は、逃げたり、立ち向かったりするようになった。
基本的には、温厚で、のんびりやのあーたんもたくましくなったものだ。
あーたん、散らかったカルタを何も言わずに片付けている。
しかも、ゆーたんの散らかしたハウスも片付けしはじめた。
なんだか涙がでちゃうぅうう(>_<)
以前は、けんかの仲裁に入っていたけれど、最近は、観察してみることにした。
さーたんへの注意をどうやったら効果的なのか、見極めてみようかなと。
時間はたっぷりあるし、大けがさせるほどの暴力を振るうわけでもない。
おこもりでイライラが募っているのかもしれないけれど、
それは、あーたんもゆーたんも同じで。
そういうことを言い訳にしないように、出来ることをしていこう。
今、この状況は普通じゃないけど、きっとこれからも普通じゃない出来事がたくさん襲ってくるんじゃないかな。
成長するにつれ、私達が子供たちをずっと守っていけるわけでもない。
今まで、さーたんが打った時や、発狂している時に注意してもあまり効果がなかった。
私の注意の仕方が悪いので伝わっていなかったわけなので、
じっくりと行動を観察してから、私もアクションに移そうかな。
モンテッソーリの本をまた読み返しているところであります。
あとは、親友の幼稚園の先生にも相談してみようかな。
今、あーたんが、カルタとハウスを綺麗に片づけ終えた。
それに気が付いたさーたん。
さ「あーたん、片付けてくれたんだね。ありがとう。さっきはごめんね。」
あ「いいよ~」
子供って、こういう力を持っているよね。
つぶさないように、邪魔しないように。
お母さんになって6年がすぎて、ちょっとずつちょっとずつ成長出来ていたらいいな。
ふふ。
三姉妹が私の足元で遊び始めた。。。
私は冷え性で靴下2枚履き。
あんまり触って欲しくないので、きょうは、ここまで(*^^*)