最近、我が家にお手伝いブームがやって来た。
すっごく有難い反面、自分でやるよりも3倍ほどの時間がかかる。
いや、三姉妹がやるから、もっとかな??
正直、面倒なので、断りたいことも沢山あるんだけど、
ここで、「大丈夫よ」と言ってしまったら、大きくなった時にお手伝いをしてもらえないんじゃないかとも思う。
長女のさーたんが激しい系だったので、様々な育児書を読みまくったけれど、
私には、モンテッソーリの子育て方法が、合っていると思う。
この育児書を何十冊も読んで、とても気持ちが楽になった。
子供は自分で伸ばす力をを持っているので、私たちは教えるのではなく、援助をする人という考え方。
ということで、やりたいと言われたら、お手伝いをお願いします。
まぁ時間はたっぷりあるしね(*^^*)
クッキング?
おやつにミニピザを作ろうとしたら
「わたしもやる!」
「あーたんも!!」
「あたちもぉ~!!」
とりあえず、鉄板の上に餃子の皮を置いて。。
チーズ、ハムの型抜きをお願いね♪
テーブルで、わいわいがやがや、楽しそうに3人で型抜き(*^^*)
「あ!あーたん上手にクマさんできたね」
「さーたんの星もいいね!」
「おぉ!ゆーたん、ボロボロ!!」
すっごい時間かかってるけど。。。ま、いっか。
チーズ、ハム、 卵、ブロッコリーなどを大きめの餃子の皮に乗せていく。
早く終わったさーたん。
「これ、食べていい??」
型抜きの端っこを食べだした。
はい!ボスが食べたら、みんな食べる。
モグモグしながら、楽しそうにおしゃべりが始まった( ゚Д゚)
ので、撤収し、オーブントースターでチンして、具材少なめのミニピザが完成!!
簡単なわりに、子供たちが大好きなので、あっという間に間食。
当然、私の分はないので、具材がない皮だけを焼いたピザ?を食べようとしたら、
ゆ「それ、それぇ~!!ゆーたんの~」
私「これ????」
ゆ「しょう、しょれよ!!」
私が差し出すと、とっても嬉しそうに食べていてちょっとびっくり!
え?これ?これがいいんだぁ。。。
さーたん、あーたんも欲しいと騒ぎ出した。
すっごく手間暇かけて頑張った料理を食べてくれないと、
すっごく気分が落ち込むけど、子供って、シンプルな料理が好きなんだよね。
それに早く気が付いて良かった(^^♪
私も楽ちんになるし♪
(´∀`*)ウフフ
さ、あ「お母さん、お手伝いない??」って、あまりにも聞くから、
私「最近、すっごくお手伝いしてくれるね。なんで?」
さ、あ「だって、お手伝いしたら、ご褒美シールもらえるもん。」
私「シールが嬉しいの??」
さ「うん!!だってここまでシールがたまったら、おもちゃ買ってもらうんだもん!!」
あ「あーたんは、このシートがシールでいっぱいになるのが嬉しいの(*^^*)」
同じことしても、目的は違うんだね。
些細な事なんだけども、なんか、、、、ちょっと切ない気持ちになった。
さーたんの物欲。。。大丈夫か??
というか、成長した証なのか。。。
昔、さーたんのトイレトレーニングに、ご褒美シールシートを使っていて
シールを1個あげると、天使のような微笑みを私に見せてくれたのに。。。
あぁ、成長。。。。
嬉しくもあり、ちょっぴり寂しいのでもあります。