さーたん画伯。いま、壁に絵を貼るのがブームである。妹ズに、剥がされないように高い所に貼っている。どうやって貼ったんだろ?
あーたん画伯。姉の真似をし、壁に絵を貼った。
毎日、何かチョコチョコ書いてる。なんだろ??
子供にも、好みがある。
合うあわないがある。
好き嫌いがある。
私と同じ好みとは限らない。
結論から言いますと、三姉妹は、私の父母がちょっぴり苦手のようです(´;ω;`)
けっこう、厳しいというか、声が大きいというか、愛想がないというか。
思い当たることは沢山あるけれど、
明らかに義父母が来たときと、対応が違う。
義母さんが月に1度くらい。三姉妹の誰かをお泊りさせてくれます。
母が週に1度くらい。三姉妹の誰かを公園に連れて行ってくれます。
ついさっき、母が来たのですが。。。
母の姿を見つけたゆーたん。
なんと!リビングの扉をバターンと閉め、背中を押し付け、
開かないようにしてる!!
「やだやだやだやだ。。。」と泣いてるし。
そりゃないよ、ゆーたん( ゚Д゚)
さーたんとあーたんは、特に気にする様子もなく。。。
母に、ゆーたんの行動を気付かれたくないのに、すぐに気付かれてしまい、
「ゆーたん、またそれやるの??」
「ばぁば、どこにも連れて行かないから、大丈夫だよ~~」とちょっと寂しそう。
少し時間がたつと、普通に、「ばぁば~っ」と行くのに、
毎回、母が来るたび、扉を閉めたり、泣いて逃げ回ったり、テーブルの下に隠れたり。
なんだか私が切ない気持ちに。。。"(-""-)"
父は、三姉妹の声を聞きたくて、2日に1度くらい電話をかけてくるけれど、
三姉妹は、全然興味を示さず。電話に出ない。
私もちょっぴり面倒くさいなと思っていた。
が、先月、父が体調不良で救急車で運ばれ、手術、入院。
病院へ行くと、かなり衰弱してる。
もしかするともしかする。。。と、ちょっと不安な日々を過ごしていた。
私が、お見舞いに行ったりしていたので、
さーたんが、「じぃじ、しんじゃうの?」と聞いてきた。
「大丈夫だよ。でもね、じいじはお爺ちゃんだから、これから優しくしてあげようね。」
「うん!分かった!!」
それから、無事に父は退院し、たまに家へやって来る。
あーたんと、ゆーたんは、相変わらずあんまり話しかけたりしない。
でも、退院してから、さーたんが変わった。
「じぃじ、今日ね、チューリップがきれいに咲いたよ!」
「じぃじ、このパン、とっても美味しいから、また買ってきてね。」
「じぃじ、さーたんね、この前ばんがって(がんばって)トマト食べたんだよ。」
一生懸命、一生懸命、話題を探して話しかけている!!(>_<)
しかも、ちょっぴり愛想笑いとかしてる!!
さーたん、ありがとう。
本当にありがとう(o^―^o)
じぃじもきっと嬉しいよ。
なんか、今、突然思い出したけれど、
私が、ゆーたん、あーたんのお世話でいっぱいいっぱいの時、
時々、母にさーたんの通園バスのお迎えを頼んだ。
母が、バス停で待っているのをみつけた、さーたん。
バスの中で、泣き叫び、先生にしがみつき、バスから降りてこなかった。らしい。
それを見た母が、
「もう!!なんで泣くのよ!!お迎え、もう来ないから!!」と
怒り狂った。らしい。
そしたら、ますます降りてこなくなって大変だった。らしい。。。
大泣きしながら帰宅したさーたん。
ばぁばもムッツリ怒っている。。。
なだめるの、大変だったな。。。
次の日、ママ友がその時の様子を事細かに教えてくれて。。。
ばあばがキレて大人げないって言われちゃったよ。。。
けっこう悲惨な状況だったらしいね。(´;ω;`)
とにもかくにも。
さーたんの成長が著しいと感じる今日この頃なのでした(*‘∀‘)