バージョンアップした着せ替えシール
ボールペンで描くので、間違えた所が消せなくて、破った箇所がある。
長女のさーたんがもうすぐ6才になります。
生まれてすぐに黄疸と診断され、入院。
これは、よくある病気みたいですが、第一子出産の私は、涙涙でした。
さーたんだけ、緑色の服を着せられ、ボックスの中に入り、光を浴びるので、
ガーゼで目を隠して過ごしたり。。。
その姿がいたいたしくて、私は泣いてばかりいた。
出産後はメンタルもおかしくなっているので、お医者さんの話がすごく怖かったなぁ。
2歳を過ぎたころから、咳が続き、
どこの病院でも風邪だと診断。
夜になると咳がひどくて眠れなかったりが、
何か月も続いて、、、
病院で咳の話をするので喘息の薬がでて、
なんとか日々を過ごしていた。
それでもはっきりとした原因はわからないまま、高熱を繰り返したり。
高熱が出ると、食欲もなく吐いてばかり。
咳をしながら歩きながら吐くので、
布団のシーツも、枕も、着ている服も、
何度も何度も変えて洗濯した。
夜中が、特に咳が酷くなるので、私も眠れない日々が続いた。
日中は、まだ赤ちゃんのあーたんに、嘔吐がかからないように、すごく神経を使った。
看病虚しく、どんどん弱っていく娘。
何回目かの高熱で
マイコプラズマが陽性で入院するも、
ぜんぜん回復せず、今度は溶連菌に感染。
2週間でやっと退院できたけれど、病院で寝泊まりしていた私も心身共にきつかった。。。
咳や高熱を出す頻度も成長とともに減ってきて、今は、元気に過ごしています。
そんなさーたん。
着せ替えシールが大好きです♪
シールを渡すと、集中して遊んでくれるので、とっても助かるわ~~
なんて思っていたけれど、
寝ても覚めてもシール、シール、シールどこ??
幼稚園に行く前も、
「お母さん、シール買ってきてね!!」
幼稚園から帰ってくると、
「シールある??」
白い鳩をみると
「シール買ってもらえますように。。。」
飛行機を見ると
「おじさん、シール買ってきて!!」
1日中、シールの話。
「シールを買うお金は、お父さんが一生懸命働いたお金よ。シールばかり買っていたら、ご飯買うお金ないのよ。」
「うん!分かった」
って、100回以上話してるし!!
まだまだ、さーちゃんとの戦いは続きそうです、、、
まぁ、最初に買ってしまった私も悪いのですが泣
ちなみに、上記の写真は、
「シール!シール!着せ替えシール!!」
と、騒ぎたてたので、
「今日はないの!!自分で作ったら良いでしょ!!」と言って、出来上がった着せ替え?シールです(*´︶`*)